沖縄の話『めんどくさいことも愛せたら』
- 2012/06/30
- 15:35
海山木の奥さんは、なんとコーヒーの木も育てていた。栽培はもう10年以上しているみたいで、収穫した豆の焙煎もしている。
焙煎歴もなんと10年以上。
今年は木が台風でやられちゃったから、木をもっと増やさないとね、と、たぶん近所の方と思われるおばさまと話していた。
コーヒーは、育って実がなるまでに3年はかかる。そういう時間を当たり前のコトとして話せることは、都会で早送りの生活をしている私にとっては、なんだか眩しくて暖かかった。
囲炉裏の隣にはよく使い込まれてた、カリタのミルがあった。
そのミルには、大切に愛されて使われてきた物だけに宿る光みたいなものがあった。
私もこんなふうに生きるということをひとつずつ大事にしていけたら。
時間がかかること、めんどくさいような本当は大事なことを、愛せていけたら。
海水木での時間は、自分が自分に還っていくような、そんな時間だった。
焙煎歴もなんと10年以上。
今年は木が台風でやられちゃったから、木をもっと増やさないとね、と、たぶん近所の方と思われるおばさまと話していた。
コーヒーは、育って実がなるまでに3年はかかる。そういう時間を当たり前のコトとして話せることは、都会で早送りの生活をしている私にとっては、なんだか眩しくて暖かかった。
囲炉裏の隣にはよく使い込まれてた、カリタのミルがあった。
そのミルには、大切に愛されて使われてきた物だけに宿る光みたいなものがあった。
私もこんなふうに生きるということをひとつずつ大事にしていけたら。
時間がかかること、めんどくさいような本当は大事なことを、愛せていけたら。
海水木での時間は、自分が自分に還っていくような、そんな時間だった。